あさひ整骨院
MENU

エアコン使用時は換気を忘れずに!

エアコン使用時は換気を忘れずに!

エアコン使用時は換気を忘れずに!

愛知県は8月になり相変らずの暑さ
36度を超える猛暑日が続くと
予報されています。


夜だけでも気温が下がってくれると
寝やすくなると思うのですが
愛知県は夜でも温度が下がらず
連日の熱帯夜続きです。


熱帯夜が続くと
エアコンをつけないと
寝れない方も少なくないはず。


特に都心部では
夜になっても気温が下がらず
朝までエアコンをつけないと
熟睡ができません。


睡眠の質が悪くなると
じわじわと体力を奪われて
疲れやすくなったり
食欲が低下してきたり
免疫力が低下して風邪を
ひきやすくなります。


いわゆる夏バテです。


夏バテにならない為にも
質の良い睡眠は絶対に必要です


医学的にも
質の悪い睡眠が続くと
ストレスは最大に増えることが
分かっているので
熱帯夜が続く夜には
エアコンで部屋の中を
涼しくして寝る方も多いはずです。


自分もその一人で
以前は扇風機だけで
汗だくで頑張っていましたが
最近は頑張るのをやめ
エアコンで室温を27度にし
扇風機で部屋の空気を
かき混ぜながら寝ています。


もちろんエアコンの風が
直接カラダに当たらないように
風向きに気をつけています。


僕のように寝る時に
エアコンで部屋の温度を
下げて寝ている人も
かなり多いと思いますが


快適な温度で
寝ているはずなのに
朝起きると頭が痛いや
カラダがだるい人が後を絶ちません。


エアコンで部屋を
快適な室温にしているはずなのに
朝起きると頭痛を感じたり
カラダがだるい人に多いのが


低酸素症です


つまり、
睡眠時の酸欠です。


寝ている間に部屋の酸素が
少なくなり逆に二酸化炭素が
増えることで起こります。


もちろんこの症状は
寝ている間だけではなく
起きて仕事をしている時や
勉強をしている時も同じように起こります


予防法は簡単で
換気をすればOK。


ですが、
冬の暖房時には換気に
気をつけますが
夏の冷房時の換気を
忘れる人が多いのが事実です。


そもそもエアコンは
空気を換気してません。


このことを知らない人が
意外にも多いのに驚かされます。


エアコンの仕組みは
部屋の空気を外にある
室外機で温めたり冷やしたりして
ファンで部屋に戻しています。


つまり
部屋には新しい空気は
まったく入ってきておらず
換気はされていません。


当たり前ですが
換気がされないまま何時間もいると
次第に部屋の空気は私たちの
呼吸によって汚れていきます。


新型のエアコンには
空気を換気させる機能が
付いているものもあるそうですが
ほとんどの家のエアコンには
換気機能はないのが普通です。


なので、エアコンで部屋を
冷房する時は換気をしないと
部屋の中の空気がだんだんと
汚れていき私たちのカラダは
酸欠になっていくのです。


ちなみにですが私たちは
1時間に400~500リットル
の空気を使います。


この量は大型の冷蔵庫と
同じくらいですので


もし換気をしてない部屋に
いる時は1時間に一台ずつ
大型の冷蔵庫分の空気が汚れます。


もちろん、2人なら2倍、
3人なら3倍空気が汚れる
計算になるので
部屋の人数が増えるほど
換気の回数も多くしないといけません。

 

あなたは冷房時の換気を
おろそかにしてませんでしたか?

 

そのことで
エアコンで部屋の温度を
快適にしても
頭痛やだるさを感じるのは
部屋の空気の汚れによる
カラダの酸欠が原因です。


対策として2つあります。

1定期的換気
2常時換気


定期的換気は部屋の空気を
3時間に1度ずつ
3分間換気してください。


部屋の温度が
少し上がるかもしれませんが
換気をしないでいると健康を
害しますので必ず換気をしましょう!


もう一つの常時換気は
自分も実践している換気法です。


常時換気のやり方は
エアコンをかけている部屋の窓を
数センチ開けてそれに加えて
台所の換気扇を回す。


こうすると部屋の空気は
常に入れ替わり酸欠の
心配もなくなります。


この方法は部屋の位置によって
できる、できないがありますが
できるようでしたら定期的な
換気よりも優れています。


今回はエアコンの冷房時に
換気をすることが健康を保つのに
大切だと言うお話をしました。


部屋の空気は私たちが呼吸を
することで常に汚れていることを
忘れないでくだい。
そして、エアコンには
換気の機能がないことも
覚えていてください。


私たちは新鮮な空気を吸って
生かされていることを
忘れないようにしましょう。


たかが、換気!
されど、換気!!


あなたが快適な睡眠を
とれるようになり
自律神経が安定することを願っています。


今回も最後まで
お読みいただきありがとうございました。

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

予約優先制

  • お電話でのご予約・お問い合わせ

    お電話でのご予約・お問い合わせ

  • メールでのお問い合わせ

    メールでのお問い合わせ

        
    営業時間営業時間