あさひ整骨院
MENU

健康になるウォーキングとは?

健康になるウォーキングとは?

健康になるウォーキングとは?

10月に入り、
過ごしやすい季節になりました。


朝夕の風が心地よく、
ウォーキングやジョギングを始める方も
増えてきています。


この時期は体も軽く、
気持ちも前向きになります。


ですが探せばいろいろ
情報が出てくる中で
「何が正しいのか?」にも
直面した方もいたかと思います


今回は
今のウオーキングの新定義について
書いていきます。


「たくさん歩けば健康になる」
と思いがちですが


そこに落とし穴があります。


多くの人が信じている
「歩けば歩くほど健康になる」という考え。


その代表が

 

1日1万歩神話です。

 

実はこの数字は
1960年代に発売された


「万歩計(まんぽけい)」を
宣伝するための商品の
キャッチコピーから生まれたもの。


つまり、医学的根拠ではなく
マーケティング発祥の数字なのです。


しかし近年の研究では

 

健康効果が1番高いのは
5000~7000歩

 

で十分に得られることがわかっています。


それ以上歩いても
恩恵はほとんど増えず
むしろ関節や心臓への
負担が高まることがあります。


「毎日一万歩」を続ける方に
膝や腰の痛みを訴える人が
多いのはそのためです。


ウォーキングは全身運動ですが
膝や股関節、腰椎には常に衝撃がかかります。


筋力が落ちたまま歩けば
関節の軟骨がすり減り
炎症や変形を起こします。


厚生労働省の調査によると
寝たきりの主因の7割は
筋力低下ではなく関節障害。

 

歩かないから老いるのではなく
歩き方を間違えるから壊れる。

 

というのが真相です。


一方で、

「歩いたほうがいいですか?」
と尋ねる方もいます。


その多くは
普段ほとんど運動をしていません。


筋肉も関節も呼吸も
使わなければ体はすぐに鈍ります。


ウォーキングは
「足裏で感じ、脳を刺激する運動」


歩かない生活は、体だけでなく心まで鈍らせます。


だからこそ

 

目安は1日6000歩

 

これは目安だから
年齢や体格を考えると
プラスマイナス1000歩
が理想的なウォーキング。


つまり、
5000~7000歩が
関節にも心臓にも優しく
代謝・血流・免疫を整える
黄金バランスです。


この範囲を保つことで
糖尿病や高血圧、認知症などの
リスクが大きく下がると報告されています。


歩くたびにふくらはぎが働き
血液を押し上げる。


横隔膜が動いて 呼吸が
深まり自律神経が整う。


腸も刺激され免疫が上がり
心まで穏やかになります。


ウォーキングには素晴らしい
効果がたくさんあります。


そして歩く目的を変えるだけで
その効果はまるで違います。


歩きながら体が緩んでいくイメージを持ち
呼吸を深く保つと全身の緊張がほどけていきます。


足の裏で地面を感じ
振り子のように脚を動かし
肩や胸の力を抜いて歩く。


このように鍛えるのではなく
ほぐすイメージで歩くと

 

1時間のマッサージ以上のリラックス効果をもたらす

 

とも言われています。


ほぐすイメージのウォーキングをすると
筋膜や関節、自律神経が自然に
調整されエネルギーが全身を巡ります。


一方で、力んで歩いたり
ドスンドスンと音を立てる歩き方は
疲労や関節痛の原因になります。


ウォーキングをしている人を見ると
無表情で黙々と歩く方が多い。


せっかく体を整える時間なのに
顔や肩に力が入ってしまっています。


そのような人へアドバイスは

 

ほんの少し口角を上げて歩くこと。

 

それだけで表情筋がやわらぎ
脳に安心の信号が伝わります。


幸せホルモンである
セロトニンやエンドルフィンが出て
血流が整い、体が軽くなります。


この幸せホルモンが
自律神経の調節には不可欠になり
不眠や不安、恐怖、心配なども
消失や落ち着かせることができ
生活が楽になります。


整体と体の運動とは
こういう働きを最大限生かす
ためのものでもあるのです。


そして口角を上げると胸が開き
呼吸が深まり歩き方そのものが整います。


作り笑顔でも大丈夫。


口角を上げることで
脳は「今、幸せだ」と感じ
重心が安定し足取りが
柔らかくなります。


それが
歩く瞑想のはじまりです。


6000歩の中に呼吸と口角を添えて。


その一歩一歩が
血を巡らせ、心を整え、
人生を静かに豊かに変えていきます。


今日もどうか口角を上げて6000歩
楽しく歩きましょう。

 


その一歩があなたの未来を整えていきます

 


適度な運動は体を整え
過度な運動は体を壊します。


1日1万歩の神話を
私たちは長い間信じてきましたが
適度なウォーキングは
1日6000歩とあなたの常識を
書き換えてください。


最後までお読み頂いて
ありがとうございました。

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

予約優先制

  • お電話でのご予約・お問い合わせ

    お電話でのご予約・お問い合わせ

  • メールでのお問い合わせ

    メールでのお問い合わせ

        
    営業時間営業時間