あさひ整骨院
MENU

「ふらつき」の原因はpHによるものかも?

「ふらつき」の原因はpHによるものかも?

「ふらつき」の原因はpHによるものかも?

あまりの暑さでセミも鳴かなくなったのでしょうか
朝以外はほとんど聞くことがなくなりましたね


救急車も行ったり来たりで
今年の悲惨さがうかがえます
(北海道で40度越えは初とのこと)


水分補給は
・清涼飲料水よりお水

・塩タブレットより天然塩


これらの摂取を心がけてください


今回はこの暑さで目立ってきた
ふらつきについて書いていきます


「ふらつき」が続いてる
という声をよく耳にします。


初めは「夏バテかな?」と思い
様子を見るが
何日も辛い症状が続くと病院に行く。


検査をしても異常なし。
耳も脳も問題なし。


でも本人は不調。
立ちくらみや、頭のぼんやり。
原因がわからない。
でも、確かに体がおかしい。


そういう方がとても増えています。


この不調の裏にある共通の
流れが隠れているとしたら、どう思いますか?


今回は原因不明のめまいや
ふらつきを紐解いてみたいと思いますが
まず前提として体の中は
いつも微妙なバランスの上で
保たれていることを知らないといけません。

 

そのひとつが血液の「pH」です


血液や体液は常に弱アルカリ性(pH7.35- 7.45)に保たれていて
これが崩れると体にさまざまな異変が起こります。


pHが酸性に傾くと脳の血流が
悪くなり意識がぼんやりし
ふらつきが出やすくなります。


また、筋肉や神経の伝達も
狂いはじめ、立ち上がった時にくらっとすることも。

 

通常は呼吸や腎臓がこのpHを調整します


でも、それがうまく働かなくなる時期があります。


それがまさに今。


猛暑、エアコン、
睡眠不足、発汗、そして「ストレス」。


エアコンの冷えと外の
暑さの差で自律神経が乱れ呼吸も浅くなりがち。


すると二酸化炭素の出入りが
不安定になって血液のpHが乱れ
めまいやふらつきに直結します。


加えて、夏は汗でナトリウムや
マグネシウムなどの電解質も失われます。


これらは、体のpHを緩やかに整える
「緩衝物質」としてとても大切なもの。


つまり、夏の環境自体が
pHバランスを崩す条件を満たしている。


だから不調が増えます。


さらに言えば、


代謝や解毒の力が落ち血液の
pHバランスが乱れやすくなることがあります


特にミトコンドリアが
うまく働いていないと
乳酸などの酸性物質が
処理できずに溜まります。


結果として、体はじわじわと酸性に傾き
ふらつきが慢性化していきます。


これは、慢性疲労や自律神経の弱りで
同じように起こります。


ではどう対策すればいいのか?

 

まずは「呼吸」です。

 

浅い口呼吸をやめて
ゆっくりと鼻から吸いお腹を
膨らませる深呼吸にします。

1分間に5回程度の深くて
静かな呼吸を毎日意識するだけで
二酸化炭素とpHのバランスが整います。

 

次におすすめなのが


重曹+クエン酸ドリンク

 

コップ一杯の水に
重曹小さじ1杯とクエン酸耳かき1杯。


発泡が落ち着いてから飲みます。


重曹は弱アルカリ性でpHを穏やかに整え
クエン酸は代謝を促し疲労の回復も助けます。


また、スピリチュアル界隈では
このドリンクは浄化解毒作用があるとされています。


このドリンクは常用するものではなく、
pHが乱れていると感じたときにおすすめです。

 

1日1回、食後に飲むことで
胃に負担をかけず体にも
やさしく働いてくれます。

※飲むのは長くても1週間までを目安にしてください。

 

そしてもうひとつ。


「ふらつき」や「めまい」の
原因にヘルペスウイルスが
関係していることがあります。


皮膚に湿疹や痛みがなくても
平衡感覚をつかさどる神経に
ヘルペスウイルスが感染すると
「ふらつき」や「めまい」を
引き起こすことがあります。


そんな時に効果的なサプリが


「L-リジン」です。


1日1500mgを摂取すると
ヘルペスの増殖を抑える効果が期待できます。

薬ではありません。
でも根拠のある方法です。


そんな手当てがあることを
知っているだけで心は落ち着きます。


そして何より大切なのは


自分の不調は気のせいではない
と知ることです。


誰にも理解されない辛さ。


検査で異常がないのに苦しい不安。


だからこそ、pHのバランスを
整えることが、不調をやわらげる
大きなカギになります。


そのためには、
深く呼吸すること。
質の良い食事をとること。
少しでも体を動かすこと。


そして、愛のある優しい気持ちになること。


これらすべてが、pHを穏やかに整え
あなたの体を本来の
リズムに戻してくれます。


まずは、できることから


今日からひとつはじめてみましょう。


自律神経の不調も
まずはできるところからが基本になるので
このことを忘れないようにお願いします。


今日もあなたの体と心が
少しでも軽くなりますように。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

予約優先制

  • お電話でのご予約・お問い合わせ

    お電話でのご予約・お問い合わせ

  • メールでのお問い合わせ

    メールでのお問い合わせ

        
    営業時間営業時間