お客様の声
お喜びの声をいただいています
アトピー整体とは
アトピー性皮膚炎に関しての情報は様々あり判断が難しいため「これで治った、あれをして改善した」という声がある一方で「何をやっても改善しない、良くならない」という事実があります。
『アトピーなどのアレルギー疾患って病院でするものじゃないの?』
とほとんどの方が考えると思いますが、あさひ整骨院の施術は病院での対処療法とは違い、そうなってしまった原因を根本から治療します。
- 家族が悩んでいる
- 薬漬けから解放されたい
- アトピーに良いものはたくさん試したけど、どれも効果がなかった
- 肌を見せるところに行けなかった
- ステロイドを使いたくないが、やめるとツラいので手放せない
- 子供がアトピーで苦しむ姿を見ていられない
- これからずっとアトピーのことを気にしない生活を送りたい
アトピー性皮膚炎の症状
まだ他にもありますが、これらが大きな症状になります。
病院と当院の違い
アトピーの原因って何?
体の毒素や不純物を外に出す手段として
ウンチやおしっこ、汗、皮膚からの4つしかありません が、
肝臓などでの毒素の分解が不十分で体内の毒素をウンチやおしっこだけで排泄できないといった状況が重なることで皮膚に毒素が現れ、アトピーを引き起こします。
その中で皮膚に比重が強いとそこからしか毒素が出ないためアトピーがひどくなります。
良く使われるステロイドって何?
もともと体内の副腎(ふくじん)という臓器でつくられているホルモン(副腎皮質ホルモン)で、このホルモンのうち糖質コルチコイドがもつ抗炎症作用と抗アレルギー作用を薬として応用したものがステロイドです。
しかし、ステロイドを塗ってもそれは
抑制、軽減を目的とする薬であり、原因を治療する効果は一切ありません。
そのため、副作用が出るのを我慢しながら一生使い続けなければならないのです。
長期にわたって利用し続けるといろいろな副作用が出てきます。
- ・細菌、真菌感染の誘発により感染症に弱くなる
- ・皮膚が委縮し薄くなりしわができやすくなる
- ・毛細血管が拡がるので身体に血管が浮き出てくる
- ・多毛になる
- ・皮膚の色素沈着
本来人間が持っている治癒能力があるのですがステロイドを塗り続けることで
有害なものから身体を守る皮膚の機能も弱めや本来もつ自然治癒力も低下させてしまうことで様々な副作用が生じるのです。
ステロイド軟膏を止める場合の注意点
- ・薬の強さと頻度を段階的に落としていき時間をかけて止める
ステロイドの使用をやめると抑制されていた皮膚の機能が急激に活性化し、状態が悪化する「リバウンド症状」が発症する可能性があります。
その症状は激しい炎症や顔が真っ赤に腫れてしまうなど想像を絶する苦痛をともなうことがあります。
ステロイドによって働きを失った皮膚が元に戻るまで2~3ヶ月は症状が続きます
アトピーの治療・改善する答え
ステロイドだけではアトピーは治りません
必要なことは、 「身体の矯正と調整」「栄養補給」「保湿」です
これを徹底していくことで改善します。
身体の矯正と調整
頭蓋骨や内臓調整にて天然のステロイドホルモン(副腎皮質ホルモン)を 出やすい環境を作ります。 そして毒素をちゃんと外に排泄できる体作りをしていきます。再発防止アドバイス
生活習慣や食生活も変えていかなくてはならない場合も多いので そこのアドバイスもさせていただきます。栄養補給
当院が扱っている天然由来のサプリメント『ココリス』は体の毒素を外にちゃんと出せる状態にし、体の調子を正常にして、自然治癒力を高める効果のある高品質の栄養補給です。 アトピー性皮膚炎の方には必須のサプリメントです保湿
アトピー性皮膚炎の方は器質的に皮膚が乾燥しやすい ため、しっかりと保水と保湿をするスキンケアも大切です。 また香料や化学物質が入っているものは痒みを誘発させるため、「自然由来なもの」を選びましょう。・整体で体(主に内蔵と脳)の働きを取り戻す
・現状をしっかり把握し自分に合った生活に変える(習慣や言動も)
・どうしてアトピーや皮膚トラブルが出ているのか本当の意味を知る
あさひ整骨院では、また違った考え方や視点から施術を行います。
「自分の生まれ持っている自然治癒力を高めると健康な体になる」
の考えのもと、これになるにはどうしたらいいかを主においています。
アトピー整体で体質を改善していきストレス無くアトピー改善を目指しましょう。
- 原因がはっきりとわかる
- 根本治療のため変化が早い
- 日常生活やの栄養面のアドバイスがもらえる
- 治療期間が明確
ビフォーアフター
※効果には個人差があります。
※効果には個人差があります。
※効果には個人差があります。
※効果には個人差があります。
※効果には個人差があります。
施術内容
アトピー整体
アドバイス
最後に…
注意事項など
- ・アルコールを飲んでいる方はご遠慮ください。
- ・痛み止めなどの薬を直前に飲んでのご来院はご遠慮ください。
施術の流れ
-
01ご予約・ご来店
お電話での予約もしくは、 インターネットで24時間予約できます。
-
02問診票記入
待合室で問診票に今の状態を記入してもらいます。
-
03問診
今の状態を知るために、しっかりと問診をします。
-
04体のチェック
身体の状態を把握します。 悪い原因を見つけます。
-
05施術
個人個人にあった、ポイントと施術時間で より最大限に効果がでるようにしております。
-
06施術効果の確認と解説
施術をする前とした後では、 どれくらい体に変化が起こっているのかを確認します。 そして今回行った施術に対しての解説を行っております。
-
07お会計・お見送り
他のサロンや院とは違い、明朗会計です。 知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありません。ご安心ください。