あさひ整骨院
MENU

1日1回でいいから全力を出してみる!!!

1日1回でいいから全力を出してみる!!!

1日1回でいいから全力を出してみる!!!

8月も残りわずかになりました
学生の子を持つ親としては
毎年ですが「宿題は大丈夫か?」が気になります


でもこればかりは子を信じるしかないので
あまりかかわらないようにしています
皆様はどうされていますでしょうか?


今回は昨日の勉強会にて
ためになる話を聞いたので
シェアという形で書いていきます


ある先輩先生の話です(回想込み)


もう30年以上も前ですが
当時の駐屯地には
パチンコ屋さんがありました。


スロットがあるゲームセンターです。


先輩先生は以前自衛隊に所属していて
担当は食糧班だったので
昼食後の2時間は自由時間があり
その時間を使ってよくスロットを
打ちに行っていました。


そのとき毎回1人いたんです。
すごいガタイのいい男性が。


1日中一緒にスロットを打っているんです。


ある日突然
彼に「何をやっている方なんですか?」
と聞いてみたら


「重量挙げの選手なんです」
と言ったんです。

先輩先生は朝霞駐屯地にいたので
体育学校といってオリンピック選手を
育成する学校があるんですが


その人は
オリンピック選手を育成する
体育学校に所属していたそうです。


その人と話していて知ったことですが


重量挙げの選手って
筋肉が休まらない理由から
当時は1日1回しか挙げなかったとのことです。


今はわかりませんが
そういう時代があることを初めて知りました。


そこから話をつなげていくのですが


先輩先生は
「全力を出す習慣のほうが大事」
ということを教えてくれました。


あるTV番組で
イチロー選手がある高校に行ったときに、
その高校の練習を見ていて言ったそうです。

 

「練習しすぎ」だと。


なぜかと言ったら
「朝から晩までずっと練習していると
全力を出すという癖が無くなる。


夕方6時まで練習すると
それまで持つように体が慣れてしまうから
いざ試合のときに全力が出ない。」


と言っているのをテレビで見て確信したんです。

 

「常に人というのは全力を出せるような
状況にならなきゃいけないということ」を

 

先輩先生は
ロシアのトレーニング理論を例に挙げて

・午前中は軽い負荷やイメージ練習
・1日1回だけ全力を出す

という練習法が
正しいとされているそうです。

 

1日1回、全力を出してみる

全力を出す癖をつけてください。


これを患者さん状態次第ですが
取り入れることで
劇的に改善率が増えたとのことでした。

 

私自身、今は毎日仕事に追加して
トレーニングをやっています。


1日終えると
もうクタクタで
何もしたくなくなる時もざらにあります。


でも、私も毎日毎日全力で
やり続けているから
今それなりの大きな結果を
出せたんだとと思うんです。


なので皆さんもぜひ
1日1回は全力を出す
トレーニングをしてみてください。


これは活力の幅を広げ
エネルギーが増加します。


エネルギーはその人の源です
これがあれば基本自律神経の不調には
なりにくくなります。


例えば
・ものを強く握る
・壁を全力で押す
・地面を強く踏み抜く


できる範囲でいいので
「全力」を使ってみてください


皆様に最高の結果と幸せが
来ることを願って


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

予約優先制

  • お電話でのご予約・お問い合わせ

    お電話でのご予約・お問い合わせ

  • メールでのお問い合わせ

    メールでのお問い合わせ

        
    営業時間営業時間