あさひ整骨院
MENU

どうして回復後に調子が崩れるのか?(自律神経編)

どうして回復後に調子が崩れるのか?(自律神経編)

どうして回復後に調子が崩れるのか?(自律神経編)

今週は3連休がありますね。
キツイ寒暖差はあるものの
お出かけ日和になることは間違いなさそうです
(日曜日は天気悪そうですが)


秋で体を動かす=冬の体調不良対策にもなります。


この連休は少しでいいので外へ出てみましょう。


遊ばなくてもピクニック感覚で大丈夫です。


こういったことが自律神経の働きを活性化して
よくわからない自律神経の不調対策にもなります。


この連休が素敵な日々になりますように


今回は皆さんを悩ます
「ストレス」について
打ち勝つ方法を書いていきます。

 

ストレスに打ち勝つには?

 

このブログをご覧いただいている方は
ストレスで体調が悪くなっている方が多いと思います。


そのため、いったん休むことで
体調を落ち着かせていると思います。


しかし、また同じようなストレスで体調が悪くなる。
こんなことを繰り返している人はいないでしょうか。

 


なぜ回復後また体調が悪くなるのか?

 


実は、復職や復学がうまくいかないのも
上記のようなパターンです。


つまり


ストレス

体調が悪くなる

休む(ストレスから遠ざかる)

体調が回復する

仕事や学校に復帰する

ストレス

体調が悪くなる


このようなことを繰り返している方が多くいます。


なぜ、このようなことが起きているかというと
体調が悪くなった原因であるストレスを

 

乗り越えられる力がつかないまま復帰してしまうからです。


ストレスで体調が悪くなったら
ストレスから遠ざかるのは大切です。

しかし、体調が戻ったときに大切なのは
ストレスを乗り越えられる力をつけることです。

これがないままに
またストレスにさらされると
ふたたび体調が悪くなってしまいます。

 


ストレスを乗り越える力をつけるには

 


自律神経で考えると、ストレスを乗り越えるには

 

交感神経の力が必要になります。

 

そして、交感神経の行動基準は

 

「戦うか逃げるか」です。

 

つまり、ストレスと全力で戦う
もしくはストレスからいちもくさんに逃げます。
これがストレスを乗り越える力になります。


全力で戦うのもいちもくさんに逃げるのも
どちらも筋肉を使います。


ですから、筋肉が使える状態でないと
ストレスを乗り越える力がつかないのです。

 

ストレスが人間関係の場合
コミュニケーションも大切になりますが

 

実はコミュニケーションというのはテクニックにすぎません。

 

テクニックというものは
体というベースがしっかりしていることで
初めて活かされるのです。


そのため、ストレスを乗り越えるためには
まずは交感神経の力をつけるために
運動を行うということが大切になります。


例えば、1日2~3回のラジオ体操でも構いません。
体を動かし筋肉を動かす習慣をつけましょう。


ストレスに対するテクニックは
この後につけていくといいでしょう。
そこのテクニックは当院で詳しくお話ししますので
ご安心ください。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

予約優先制

  • お電話でのご予約・お問い合わせ

    お電話でのご予約・お問い合わせ

  • メールでのお問い合わせ

    メールでのお問い合わせ

        
    営業時間営業時間