あさひ整骨院
MENU

甘味を感じる味蕾があるのは舌だけではない。

甘味を感じる味蕾があるのは舌だけではない。

ブログ一覧

甘味を感じる味蕾があるのは舌だけではない。

甘味を感じる味蕾があるのは舌だけではない。

戦争が起きたり犯罪なんかもよく取り上げられたりして なんか物騒な感じです。 こういう物騒なことがおこると 自分とは関係なくても「不安や恐怖」の感情が入り 休まる力が落ちてきます。 なのでその分いつもより疲れやすく感じるか […]

怒りは体にどう影響する?

怒りは体にどう影響する?

急に寒暖差が出てきましたね。 朝方の急な冷えで目が覚めることが何回かありましたが 皆様は大丈夫でしょうか? インフルやコロナなどの流行り病も出ています。 体調を崩さない体にするために大事な 快食・快眠・快便を意識して生活 […]

なんで便秘になるのか?のメカニズムについて

なんで便秘になるのか?のメカニズムについて

9月も今週で終わりですが なんか夏の延長だった気がします。 外出たら簡単に日焼けしましたから。 暦は秋ですが秋の訪れはいずこへ? あとインフルやコロナが猛威を振るっていて 学級閉鎖や、職員のお休みもでています。 過食、快 […]

足るを知る者は富む

足るを知る者は富む

先週は天気が不安定と言っていましたが 結構晴れた感じがします。 でも長期間の天気の不安定は どことなく自分の気分もうつろに なりやすかった感じもします。 そろそろ秋に向けて本格的な 寒暖差が始まります。 ・冷たい物を摂ら […]

お盆休みが過ぎ、カラダに出る異変とは?

お盆休みが過ぎ、カラダに出る異変とは?

お盆休みが終わりました。 皆様はどのようなお盆休みを過ごされたでしょうか? なかには仕事でお盆休みがなかった方もいるかもしれません 皆様のお盆休みの過ごし方を教えて頂けましたら幸いです。 最近気づきましたが どこからとも […]

梅雨時期の体調管理の基本とは?

梅雨時期の体調管理の基本とは?

暑さと湿気で体調を 崩される方が多くなってきました。 中には、疲労による ギックリ腰、椎間板ヘルニア、寝違いなどの 急性の症状の患者様もおられます。 急激に変わった気温や湿気によって 生命エネルギーが低下し そのことで自 […]

食べ物と関節の痛みの関連性について

食べ物と関節の痛みの関連性について

6月も終わりに近づきました 7月に入れば梅雨も明け、夏本番になります。 (個人的には早く梅雨が明けてほしいです) 今年もかなりの暑さが予想されているので これも予想で終わってほしいですが 暑さ対策で今からできることは ・ […]

うつ病や自律神経失調症対策の運動の意味とは?

うつ病や自律神経失調症対策の運動の意味とは?

梅雨が・・・・・ 今年は長くなりそうです。 いろいろ体や家庭的な問題も出てきます。 ある意味一番過ごしにくい時期ですが ・冷たい物を飲み過ぎない ・甘い飲食み物、食べ物を摂らない ・湯船にしっかりつかる(冷房がかかる時期 […]

食べ過ぎと風邪や痛みの関係について

食べ過ぎと風邪や痛みの関係について

昼の暑さがだんだんキツくなってきています。 外出すれば汗も出てくるのではないでしょうか この時からも定期的な 水分補給(お水ですよ)を 心がけてください。 それが何よりの対策になります 今回は食べ過ぎと風邪の関係について […]

春は筋肉の負担が増える時期なので気をつけましょう!!!

春は筋肉の負担が増える時期なので気をつけましょう!!!

3月も終わりに近づき 暖かさも出て(この時期ではちょっと暑いですが) お出かけも気持ちいい時期なりました。 寒い季節からの脱出です。 今回は多くの方を悩ませている 「花粉症対策と筋肉のひきつり対策」をテーマに書いていきま […]