ブログ一覧 うつ病や自律神経失調症対策の運動の意味とは? うつ病や自律神経失調症対策の運動の意味とは? 梅雨が・・・・・ 今年は長くなりそうです。 いろいろ体や家庭的な問題も出てきます。 ある意味一番過ごしにくい時期ですが ・冷たい物を飲み過ぎない ・甘い飲食み物、食べ物を摂らない ・湯船にしっかりつかる(冷房がかかる時期 […] 2023.06.19 カテゴリー:うつ病,お知らせ,スタッフブログ,ダルさ,パニック障害,不安症,倦怠感,自律神経失調症,顎関節症 食べ過ぎと風邪や痛みの関係について 食べ過ぎと風邪や痛みの関係について 昼の暑さがだんだんキツくなってきています。 外出すれば汗も出てくるのではないでしょうか この時からも定期的な 水分補給(お水ですよ)を 心がけてください。 それが何よりの対策になります 今回は食べ過ぎと風邪の関係について […] 2023.05.22 カテゴリー:お知らせ,スタッフブログ,ダルさ,倦怠感,腰痛,自律神経失調症,頭痛,顎関節症 春は筋肉の負担が増える時期なので気をつけましょう!!! 春は筋肉の負担が増える時期なので気をつけましょう!!! 3月も終わりに近づき 暖かさも出て(この時期ではちょっと暑いですが) お出かけも気持ちいい時期なりました。 寒い季節からの脱出です。 今回は多くの方を悩ませている 「花粉症対策と筋肉のひきつり対策」をテーマに書いていきま […] 2023.03.27 カテゴリー:お知らせ,アトピー性皮膚炎,スタッフブログ,パニック障害,不安症,腰痛,自律神経失調症,花粉症,頭痛,顎関節症 胃や腸が不調な時は唾液を意識する!!! 胃や腸が不調な時は唾液を意識する!!! 気がつけばトルコシリア近隣の地震の被害が 物凄いことになっています。 日本は地震大国と言いますが このニュースを聞くたびに 「明日は我が身」ということが 頭から離れません。 傷跡は物凄いですが 一日も早い回復を心より願っ […] 2023.02.20 カテゴリー:うつ病,お知らせ,スタッフブログ,パニック障害,不安症,自律神経失調症,顎関節症 アゴや歯に関する勉強をしましょう!!! アゴや歯に関する勉強をしましょう!!! 今回の大型台風の進路凄いですね 迷って迷ってなので 行先もあちらこちら その分強い台風の影響をもろに受け 体調や体の調子を崩している方が多いです 台風の時期は必然的に副交感神経優位になります なので基本頑張れません。 だ […] 2022.09.5 カテゴリー:うつ病,お知らせ,スタッフブログ,自律神経失調症,顎関節症 筋肉の状態からその人のストレス状態を診る!!! 筋肉の状態からその人のストレス状態を診る!!! いよいよ子供たちの夏休みも終わり 9月から学校が始まります。 毎年のことですが 夏休みは妻も家事が増え 体が悲鳴を上げることが多いです。 世間のお母さま方、ホントお疲れさまです。 休めるときはしっかり休んで 9月からの残 […] 2022.08.29 カテゴリー:うつ病,お知らせ,スタッフブログ,自律神経失調症,頭痛,顎関節症 スマホ首(もしくはストレートネック)で悩んでいる方へ!!! スマホ首(もしくはストレートネック)で悩んでいる方へ!!! ようやく?夏らしい日々になってきました でも暑い暑い・・・・・・・ 体調管理と感染症対策両方しないと いけないのはホント大変ですが できることをやるだけでもいいので やっていきましょう。 何を?と思われた方は とりあえず […] 2022.07.25 カテゴリー:うつ病,お知らせ,スタッフブログ,自律神経失調症,頭痛,顎関節症 簡単にできる「噛み癖(食いしばり)」対策法について 簡単にできる「噛み癖(食いしばり)」対策法について 気がつけば沖縄は梅雨入りしましたね となると1か月以内には東海地方も 梅雨入りするんでしょうね。 体調管理、食材管理など 管理することが増えてきますが 暴飲暴食と甘い食べ物(飲み物)を控え 自律神経を安定させて梅雨入りの […] 2022.05.23 カテゴリー:うつ病,お知らせ,スタッフブログ,自律神経失調症,頭痛,顎関節症 免疫力と歯の関係とは? 免疫力と歯の関係とは? 今週末からいよいよ ゴールデンウイークの始まりですね 長い人は9日間あるとのことで 仕事の人、休みの人いろいろありますが 少しずつですが活気が戻りつつあるので 休みの日は外へ出かけてみるのもいいのではないでしょうか? 今 […] 2022.04.25 カテゴリー:うつ病,お知らせ,スタッフブログ,自律神経失調症,顎関節症 マスクによるあごの不調が増えてきた マスクによるあごの不調が増えてきた 週末はホント冷え込みましたね 3月から暖かくなると予報があった矢先なので 皆様も大変だったのではないでしょうか。 3月から暖かくなるとの予報で気になるのは 「花粉」の関してですね。 先の対策が功を奏することもあります。 […] 2022.02.7 カテゴリー:お知らせ,スタッフブログ,自律神経失調症,顎関節症 5 / 5«12345